ばね指
こんにちは!あおやま鍼灸整骨院結城店の秋山です(^^)/
最近、指の痛みや引っ掛かりがあるという患者さんが多く来院されています。
指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったりする強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱が伝えます。その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらないように押さえているのが靱帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)と呼ばれるものです。丁度、その構造はベルトとベルト通しの関係に似ています。
この靱帯性腱鞘は指に部分にありますが、それが終わる指の付け根付近に力がかかり炎症を生じやすいところがあります。 その部分の腱や腱鞘が炎症を起こし、“腱鞘炎”になり、さらに進行すると引っ掛かりが生じばね現象が起こります。 これを“ばね指”と呼んでいます。  日本整形外科学会から

症状としては指の付け根で屈筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、“腱鞘炎”になり腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。 朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することも少なくありません。 進行するとばね現象が生じて“ばね指”となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。
症状が重くなれば整形外科の治療をおススメしていますが症状が軽度であれば当院での手技治療や物理療法・鍼灸治療で痛みの軽減や動きの改善がみられますので気になっている方は早めにご相談してください(*^-^*)
関連記事
- 
                      
                         
                             2017.12.26 結城市 整体院 坐骨神経痛 2017.12.26 結城市 整体院 坐骨神経痛
- 
                      
                         
                             2023.06.28 梅雨だる 2023.06.28 梅雨だる
- 
                      
                         
                             2016.12.08 みかん🍊の栄養 2016.12.08 みかん🍊の栄養
- 
                      
                         
                             2017.07.11 結城市 原因不明の腰痛 2017.07.11 結城市 原因不明の腰痛
- 
                      
                         
                             2017.10.28 結城市 整体 健康情報 2017.10.28 結城市 整体 健康情報
- 
                      
                         
                             2018.08.12 結城市の整骨院による腰痛治療 2018.08.12 結城市の整骨院による腰痛治療
 
      
 
 
  
 

 


