お灸をやってみよう!
22.03.25
                        
                    こんにちは。
あおやま鍼灸整骨院の塚越です。
3月後半になり、暖かくなってきた
今日この頃ですが、雪の降る日もありました。
季節の変化についていくのが辛い時期でもあります。
いかがお過ごしですか?
身体を温める方法で、『お灸』があります。
昔は、自分でお灸を据えて体調管理をしている方もいました。
市販などで、せんねん灸などを見る機会があると思います。
お灸とはモグサ(艾)を皮膚の上(ツボなど)に置いて燃やし、その温熱刺激によって体調を整える治療方法です。
艾とは、ヨモギの葉の裏にある繊毛を精製したもので、夏に、生育したヨモギの葉を採集し、日光などで乾燥させ、臼(うす)でつき、ふるいにかけ、陰干しする工程を繰り返して作られるものです。
お灸は主に温める効果の他に
止血や増血作用と言うように免疫機能にも変化はあります。
オススメのツボを紹介したいと思います♪
『太白(たいはく)』です!!
効果では、胃腸の働きを助け、冷え、むくみの改善を促します。外反母趾にもオススメのツボです。

試して、冷えを改善しましょう!
また、その他にも気になる点などありましたら
お気軽にご相談下さい(^^)v
関連記事
- 
                      
                         
                             2017.11.25 結城市 整骨院 口コミ 2017.11.25 結城市 整骨院 口コミ
- 
                      
                         
                             2023.02.01 脊柱管狭窄症でのNG行為 2023.02.01 脊柱管狭窄症でのNG行為
- 
                      
                         
                             2017.07.08 結城市 ストレスと慢性腰痛 2017.07.08 結城市 ストレスと慢性腰痛
- 
                      
                         
                             2017.05.06 鍼灸治療は痛くありません☺ 2017.05.06 鍼灸治療は痛くありません☺
- 
                      
                         
                             2017.10.24 結城市 耳つぼダイエット 2017.10.24 結城市 耳つぼダイエット
- 
                      
                         
                             2023.12.08 猫背のデメリット🙀 2023.12.08 猫背のデメリット🙀
 
      
 
 
  
 

 


