結城市の整骨院による健康情報
あおやま鍼灸整骨院が健康情報をお伝えします。
本日は味噌煮込みうどんについて
わが家では寒い時期の鍋ものの一つとして「味噌煮込みうどん」をよく作ります。うどんをよく煮込むのがポイントです。
野菜たっぷりなのがうれしく、うどんから出るとろみが体を温めてくれる、家族みんなに大人気の鍋うどんです。
効果効能
味噌に含まれる栄養成分のはたらき
・たんぱく質 ・・・コレステロールの低下、血管の弾力維持
・ビタミンB12・・・造血作用、神経疲労防止
・ビタミンE ・・・老化防止
・イソフラボン ・・・酸化防止、肩こり解消
・レシチン ・・・コレステロール低下、ボケ防止
その他に、胃がんの予防、胃潰瘍の防止効果、脳卒中の予防、美肌効果、消化促進、整腸作用、脳の新陳代謝の促進など、様々な効能があるといわれています。ただし、塩分を多く含むので摂りすぎには注意が必要です。
作り方
1うどんは熱湯に通し、ほぐしておく。
2油揚げは三角に2等分し、熱湯にくぐらせて油抜きし、水気をきる。
青ねぎは斜め切りにする。鶏肉はひと口大に切る。
3鍋に湯、「ほんだし」小さじ2を入れ、(2)の鶏肉を加え、ひと煮立ちさせる。
みそを溶き入れ、みりんを加えてさらにひと煮立ちさせる。
41人用の鍋に(3)を1/4量入れ、(1)のうどん、(2)の油揚げを
それぞれ1人分ずつ加え、8~10分煮込む。
5仕上げに「ほんだし」小さじ1/4を加え、(2)のねぎ、かまぼこ、卵を1人分ずつ
加え、弱火にし、フタをして1分ほど煮る。残りも同様に作る
関連記事
-
2017.09.28 結城市 接骨院 交通事故
-
2023.02.14 交通事故に遭ってしまったら part2
-
2017.09.30 結城市 接骨院 スポーツのケガ
-
2017.08.31 結城市 腰痛
-
2022.06.17 腰痛
-
2017.09.06 結城市 膝痛