不定愁訴
16.12.22

こんにちわ。水曜日担当の柳橋です。
不定愁訴についてお話したいと思います。倦怠感・頭痛・腹痛・のぼせ・不眠などの身体的症状があるにもかかわらず、血圧や心電図、血液検査などをしても検査上の数値には異常がなく、明らかな原因となる身体的異常が見つからない場合,不定愁訴と診断されることがあります。不定愁訴は「疲れやすい」といった体全体に及ぶ症状や「頭痛と腹痛」「食欲不振と耳鳴り」,「めまいと不眠」といった関連性のない部位でいくつかの症状が同時に見られたり「手足のしびれ→おなかの張り→激しい動機」などのように症状が多様で一定しないでめまぐるしく変わります。このように不調を感じたらまずは医療機関を受診しましょう!
我慢せずに不安要素を取り除きましょう。
環境や季節の変化、疲労の蓄積、ストレスなどにより自律神経が乱れることによって引き起こされると考えられています。
こんな症状を改善してくれる民間療法の代表の一つ鍼灸治療があります。
体の不調でお困りの際は、是非あおやま鍼灸整骨院にご相談下さい。気になることを質問して下さい。
お待ちしております。
関連記事
-
2017.01.20 ウォーキングの
-
2022.08.12 ヘルニア手術後の足の痺れ症状
-
2017.10.28 結城市 整体 健康情報
-
2018.05.20 結城市 むち打ち治療
-
2017.08.24 結城市 美容はり
-
2017.10.03 結城市 整体 肩の痛み