首こりの原因
17.06.01
ブログ担当の青山です!
毎日、暑いです!本日6月1日、結城市はどんより曇り☁です。
こんな日はじめじめしていて、体の不調になる方も多くいます。
首こりの原因についてです😺
①頭を支える首周囲の筋肉への負荷
首周辺に複数の筋肉があります。これらの筋肉にはデスクワークをはじめ、私たちが日常生活を送るだけでも、常に頭を支えるため負荷がかかります。負荷がかかる時間が長くなると首周囲の筋肉の血液循環が低下します。そして、乳酸という疲労物質が蓄積しやすくなり「こり」となるのです。
②首の骨のズレが原因
頚椎(首の骨)が左右にズレると筋肉のバランスが崩れ血流の低下を起こします。
③ 頚椎椎間板症やヘルニア等による「こり」症状
頚椎(首の骨)の間に椎間板というクッションの役目をする軟骨があります。これが、老化現象や交通事故によるむちうち等により損傷を受ける事も原因の一つです。
④ストレスによる首こり
何かのストレスを感じて歯を噛みしめる事によってクビに症状が出たりします。サラリーマンなどの働いている方に多くいらっしゃいます
首こりのご相談はあおやま鍼灸整骨院までお問い合わせください!
むち打ち »
関連記事
-
2018.11.18 結城市のあおやま鍼灸整骨院による肩こり対策
-
2017.07.11 結城市 日本の国民病とも言われる腰痛
-
2021.07.14 姿勢美人になろう
-
2017.04.12 肩こりについて🎵
-
2020.08.27 夏の食べ過ぎに
-
2017.05.30 結城市 鍼灸師 求人