営業日時:平日9:00~19:30 土曜9:00~17:00受付

結城店 TEL: 0296-33-1599

運動と気持ちの関係

20.04.27
Pocket

みなさま、こんにちは!

最近になり、ようやく運動のやる気スイッチがオンになった木村です(笑)

今回、運動するようになってから、ある気づきがありました。
せっかくなので、この気づきをブログの記事にしてみようと書いてみました^^

それは、【物事を前向きに考えられるようになった事】です!

以前から運動とメンタルの関係は知ってはいたのですが、正直半信半疑でした。

ところが、運動を始めてから最近後ろ向きな考えばかりをしていた自分が、不思議と前向きな考えをできるように変わったのです。

そして、改めて実感しました。
あ、運動って大事!!と
(実感するまでなく大事なんですが汗)

詳しく調べてみましたら、心に関係する脳内物質があるようで、その中に代表的なものが3つあるそうです。
その中で今回関係するのは、心のバランスを保つ鍵になるセロトニンでした。
(残り2つはドーパミン、ノルアドレナリンです!気になる方は調べてみると面白いですよ!)

このセロトニン、リズミカルな運動で分泌が促されるらしく、つまり運動不足だと分泌が低下してしまうらしいのです。
じゃあ、どんな運動すればいいのか?
それは、軽いウォーキングや呼吸法!

ちなみに私がやっていたのは、室内でのその場での駆け足の足踏み+筋トレ(呼吸法にもなる?)でした。
条件から大きく外れていない気がします(笑)

なので、今の時期、外に行くのが難しい、気持ちが落ち込む…という方、室内で足踏みするだけでも運動不足解消+気持ちを上げるために効果的ですよ!
また、セロトニンの前駆物質はメラトニンといわれており、朝日などの光に関係があると言われています。
お家で日光浴なども取り入れてみると、より効果的かも!

ぜひ、試してみてください!

関連記事

問い合わせ
交通事故治療・むち打ちは当院にお任せください!

CONTACT

あおやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。

お問い合わせへ長嶋一茂さんが誘導