梅雨だる
23.06.28
こんにちは!あおやま鍼灸整骨院の塚越です
雨が降ったり、暑い日があったりと
毎日の天気に左右されますが
お身体の調子はいかがでしょうか?
みささんは『梅雨だる』という言葉を聞いたことはありますか?
梅雨だるとは、
低気圧による自律神経の乱れや、気温の急激な変化、湿度の高さによる水分代謝の低下、日照時間の短さなどが原因で起きることをいいます。
対策としては、
規則正しい生活で自律神経を整える、日の光を取り入れて気分を明るく、適度な運動と入浴で水分代謝をあげる等、生活を見直しみましょう!
プラスとしてツボの紹介をしたいと思います!
太渓(たいけい)→内くるぶしとアキレス腱の間
水分(すいぶん)→1cm上のあたり
押す強さは、痛気持ちいい程度に押してみて下さい!
夏バテ対策としても、試してみて下さい!(^^♪
また、気になる症状などありましたら
お気軽にご相談下さい!☆彡
« 骨盤矯正
関連記事
-
2018.04.14 結城市の整骨院による頭痛対策
-
2017.11.27 結城市 肩の痛み
-
2021.09.01 歩いてみよう!
-
2020.07.03 足が痛い。。
-
2017.12.20 結城市 交通事故治療
-
2017.05.04 交通事故事故について❗