あおやま鍼灸整骨院による健康情報
今週もあおやま鍼灸整骨院グループが健康情報をお伝えします!!
マラソンの寒さ対策について
本格的なマラソンシーズンが始まり、地域によってはスタート時間の気温が一桁台ということも増えてきました。そうなると気になるのがスタート前の寒さ対策ですよね。
大規模マラソンになるとスタートブロックでの待機時間が30分以上になることもあります。どれだけアップをしても、寒空の下それだけ待たされると体が冷えてしまいます。
ここでは、そんな冬のマラソン大会で、できるだけ体を冷やさずにスタートするための寒さ対策の一つに簡易ポンチョがあります。
寒さ対策で多くのランナーが使うのが簡易ポンチョです。メーカーのロゴの付いたものや、大型のゴミ袋に穴を開けただけのものまで様々ありますが、どれもそれほど費用がかからないというメリットがあります。
その代わり基本的には使い捨てになりますので、エコではありません。
そして何よりも東京マラソンや各地のマラソン大会で問題になっている、路上へのポイ捨て問題につながってしまうこともあります。簡易ポンチョは便利ですが、スタート前に着用したものをその場に捨てないようにしてください。
後から来たランナーの足に絡んでケガにつながることもあります。簡易ポンチョは必ず沿道の係員に渡して捨ててもらうか、最初のエイドまで着たままにして、きちんとゴミ箱に捨てるようにしましょう。
整列時に沿道側に並んでおけば、係員に渡しやすくなります。できるだけ中央ではなく沿道近くに並ぶようにしましょう。
関連記事
-
2017.08.29 結城市 交通事故治療
-
2017.06.02 結城市 整骨院 メンタル法
-
2017.07.25 結城市 むち打ち治療
-
2021.04.05 良い睡眠
-
2017.11.25 結城市 整体院 健康情報
-
2023.11.30 足が…